こんにちは、「声もいい男」研修講師の野見山ともたかです。
以前、専門学校の1年生を対象とした「SNS対策講座」の講師を務めたことがあります。
今回は、そのときに話した内容をもとに、SNSを安全に使うために気をつけるべきポイントについてお話しします。
この記事を読めば、SNSのトラブルを回避し、安全で楽しい情報発信ができるようになります。
SNSは誰もが気軽に情報発信ができるツールです。
しかし、その気軽さゆえに、何も考えずに何でも発信してしまい、結果的にトラブルに発展することがあります。
SNSで情報発信する際には、投稿の内容をよく考えることが重要です。
感情に流されず冷静な判断を
感情にまかせて勢いでSNSに投稿すると、炎上を引き起こす危険性があります。
怒りの感情のまま投稿をしようとしたら、送信ボタンを押す前に一呼吸おいてください。冷静になることが大切です。
冷静になれば、自分が発信しようとしている情報の問題点が見えてきます。もし問題があるのなら、投稿をやめるべきです。
自分の居場所が特定できる投稿は、危険な目にあう可能性があります。
自分の居場所がわからないよう、写真や動画、文章に十分注意を払う必要があります。
何気ない写真や文章と思っていても、その中に居場所が特定できる情報はまぎれているものです。調べようと思えば、簡単に特定できます。そのリスクを十分に認識しておくことが大切です。
非公開設定にしない限り、SNSの投稿は誰もが見ることができます。誰もが見るかもしれないからこそ、SNSの投稿は慎重に考えてから行うべきです。
投稿の際には、個人情報の漏洩やプライバシーの侵害につながる情報を避け、適切な範囲で情報発信を行いましょう。
また、自分だけでなく、他人のプライバシーや個人情報も尊重することを忘れないでください。友人や知人の情報を無断で投稿することは避け、必要であれば事前に許可を取るようにしましょう。
オンラインマナーを守ろう
SNSの利用においては、オンライン上でのマナーもとても大切です。
他人に対して礼儀正しい態度で接し、誹謗中傷や過度な批判はしないこと。また、他人の意見に対しては、相手の立場や背景を考えて、建設的な意見交換を心がけてください。これにより、SNS上でのコミュニケーションが円滑に進み、お互いの信頼関係も築くことができます。
また、SNSで発信される情報の信憑性についても注意が必要です。
デマやフェイクニュースが拡散されることがあるため、情報をシェアするときには、その真偽を確認してください。
信頼性のある情報源からの情報を選びましょう。疑問を感じたら自分で調べたり、専門家の意見を参考にしたりして、正確な情報を得ることに努めてください。
セキュリティ対策を万全に
自分のSNSアカウントのセキュリティ対策も重要です。
定期的にパスワードを変更したり、二段階認証などのセキュリティ機能を活用したりすることで、アカウント乗っ取りや不正アクセスを防ぐことができます。
また、自分の投稿がどのような範囲で共有されるか、設定を確認し、適切なプライバシー設定も行いましょう。
上記のことを意識して、SNSを安全かつ楽しく利用しましょう!